nownext Consulting

ABOUT
nownextは、DXに特化したコンサルティング会社です。

POINT 01
お客様と共に作り上げる、伴走型支援

POINT 02
経験豊富なプロフェッショナル

POINT 03
導入・運用までを見据えた実践的な支援
運用までを見据えたコンサルティングだからこそ、長期的な結果につながります。
戦略の策定から実行・運用までワンストップに支援可能。お客様の課題をDX化によって解決します。













DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、2004にエリック・ストルター教授が提唱したDigital(D)とTransformation(X)を組み合わせた言葉です。
DXは、企業がデジタル技術を活用して中長期に企業の競争力を高め、企業価値の向上をするための言葉として使用されています。
IT化は、既存業務におけるプロセスの効率化をするための手段を指します。例としては、既存の業務を前提にITツールやシステムを導入して効率化するような取り組みとなります。
DX化は、デジタル技術を活用して商品・サービスそのもの、あるいはビジネスモデルを変革させるため、変革を目的にした取り組みを指します。簡単な例として、食品業者が販売店経由で販売していたものスタイルを、デジタル技術を用いて直接顧客に販売するスタイルに変え、さらには販売データや顧客データからマーケティング活動や商品企画自体も抜本的に変えることが挙げられます。
はい、問題ありません。
詳しくご状況や今後の進まれたい方針をお聞かせいただいて、最適なソリューションを提案いたします。
お客様は最終的な判断を行なっていただければと考えています。
はい、問題ありません。
支援させていただく中で惜しみないノウハウ提供をいたします。ただ、DX化にはご担当者の熱意や継続的に学べる姿勢が必要です。将来的に貴社を背負っていけるような方のアサインをお願いしております。
はい、支援の中で人材育成も実施します。
企業のDX化において、人材育成は最重要事項となります。そのため弊社では伴走支援のスタイルを取らせていただいており、ご担当者の方には惜しみなくノウハウ提供いたします。
はい、支援可能です。
DX化では、組織行動はとても重要となります。貴社の状況によって推進方法は異なるものと思いますが、
問題ありません。
ご予算に応じて支援方法を柔軟に変更できますので、お話の中で検討できればと思います。
はい、問題ありません。
Web会議を基本とする方が交通費や移動時間のご請求がなくなるためご予算も下がります。ただ必要に応じて対面での打ち合わせやワークショップも必要となりますので、都度ご相談させていただきながらのご支援となります。